中国輸入でおすすめ代行業者14選【比較ポイントと使い方】
「中国輸入を始めたいんだけど、どこの代行業者を使えばいいのだろうか?」
このような悩みを持っている方は多いのではないでしょうか?
本記事では中国輸入代行業者について
・おすすめの中国輸入の代行業者は?
・見極めるポイントは?
・必要性
・サービス内容
このような内容について詳しく解説していきます。
今回の記事を読むことで、あなたの環境に適した代行業者を選び、中国輸入の第一歩を踏み出してください。
目次
中国輸入の2つの販売方法
中国輸入には「有在庫販売」と「無在庫販売」の2つの販売方法があります。
これからそれぞれについて詳しく解説していきます。
有在庫販売
有在庫販売というのは、まずは商品を仕入れ、仕入れた商品を出品(販売)し、売れたら発送するスタンダードな方法です。
- 商品を早く届けることができるので配送トラブルになりにくい
- まとめて仕入れが出来るため一個当たりの商品における送料負担が減る
- 品切れが起きないよう在庫のコントロールが出来る
以上3点が有在庫販売のメリットです。
しかし、一方で
- 予定通りに販売できず在庫を抱える危険性あり
- 保管スペースが必要になる
このようなデメリットもあります。
無在庫販売
無在庫販売とは、出品した商品が売れたら、その商品を仕入れて発送をするという販売方法です。
有在庫販売が「先に商品を仕入れて販売する」のに対して、無在庫販売は「商品が売れてから仕入れる」という点が大きく異なります。
「予約販売」「取り寄せ販売」「受注発注」が同様の販売方法と言えるでしょう。
無在庫販売のメリットは
- 在庫を抱えるリスクがない
- 保管スペースが必要ない
- 在庫管理をする手間がかからない
以上3点が無在庫販売のメリットです。
一方で
- 販売プラットフォームでアカウント停止を受けるリスクが高い
- ツールによる大量出品と商品管理が必須
- 購入者との間でトラブルになりやすい(発送遅延、在庫切れなどによる)
このような点がデメリットとしてあげられます。
中国から商品を輸入する方法
中国輸入を始めるにあたって、仕入れ(輸入)の方法は
- ネットで購入
- 現地で購入
のどちらかになります。
一つずつ解説していきます。
ネットで購入(仕入れ)
中国輸入に取り組む方の大多数がインターネットを利用して商品の仕入れをしています。
インターネットを利用して中国から商品を仕入れる場合は、通常「輸入代行業者」を利用して購入をします。
ネットを利用して仕入れることにより
- 現地に行く手間や時間を省くことができる
- より多くの製品工場の商品を自宅から確認して仕入れることが出来る
などのメリットがあります。
デメリットであげるなら「手数料が発生する」という点です。
現地(中国)で購入
中国語がわかり土地勘がある、もしくは現地に知り合いがいる場合は現地に出向き仕入れをする方法もあります。
- 仕入れをする商品を実際に見ることが出来るため、粗悪品を仕入れてしまう危険性が少ない
- ネットで仕入れるよりも安く仕入れることができる
- ライバルとの差別化ができる(現地で仕入れる人は少ないため)
- 製品工場と直接的なつながりができる
などがメリットとなります。
ただし初心者には困難(言語、土地勘)旅費や宿泊費などの費用が発生する、時間が必要などのネット仕入れにはないデメリットもあります。
中国輸入代行会社 5つのサービス内容
「輸入代行」とは中国の工場や販売会社と私たちの間に入って、輸入をサポートしてくれる業者のことです。
ここでは中国輸入代行業者のサービス一例を紹介します。
- 購入代行
- 発送代行
- 検品
- 商品の梱包
- 購入元との連絡
それでは一つずつ解説していきます。
購入代行
輸入代行業者のHPにアリババやタオバオで販売されている商品情報(個数、色、タイプなど)を入力して送信すると代行業者が代わりに購入をしてくれるサービスです。
発送代行
輸入代行業者が購入した商品はまず、代行業者へ届きます。届いた商品をあなた(日本)のところへ発送してくれるサービスとなります。
検品
輸入した商品に
- 納品に間違いがないか?
- 大きなキズなどがないか?
- 商品画像と違いがないか?
などを検品してくれるサービスです。
ただしより細かく検品をする場合は有料になることが多いです。
商品の梱包
OPP袋の取り替えや、商品を緩衝材に包むサービスです。
依頼の内容によっては有料になる場合もあります。
購入元(商品の販売元)との連絡
仕入れる前に自分が購入したい商品と一致しているのか?などの確認が必要な場合に、輸入代行業者に質問をすると代行業者が代わりに質問して、返答があればお知らせしてくれます。
中国輸入代行業者を利用すべき7つの理由
これから中国輸入に取り組もうとしている人は「輸入代行業者を利用した方が良いのかどうか?」悩まれる方も多いかと思います。
しかし、中国輸入で稼いでいくなら輸入代行業者に利用は必須だと考えておいた方がいいでしょう。
輸入代行業者を利用すべき理由
- 日本語対応サービスがあるため中国語を使う必要がない
- 現地の仕入れ元とやり取りをしてくれる
- 不明点やトラブルがあった時対応してくれる
- 税関の複雑な手続きも代行してくれる
- 国際送料などを計算してくれる(希望すれば最安値の発送方法で発送してくれる)
- 中国の銀行口座がなくても仕入れができる
- OPP袋の取り替えやアマゾンFBA倉庫直送サービスを利用できる
このような理由があげられます。
中国語の問題、税関の問題は個人で行うなら非常にハードルが高くなります。
しかし、輸入代行業者を利用することでストレスなく輸入に取り組めるようになるので中国輸入をするなら、初心者の場合、必ず輸入代行業者を利用した方がいいでしょう。
中国輸入代行会社を利用しなくてもいい人
- 現地の工場や販売会社とやり取りできる語学力がある(会話も筆記も)
- 国際送料などの計算ができる
- 税関の手続き(インボイス作成)ができる
- 中国の銀行口座を持っている
あなたにこのような能力があれば中国輸入代行業者を利用しなくても、個人で直接販売会社とやり取りをして商品を仕入れることも可能となります。
最終的には、メリットとデメリットのバランスをとりご自身に適した方法を利用することをおすすめします。
中国輸入代行会社の選び方ポイント6選
「数多くある中国輸入代行業者の中でどの会社を選べばいいのだろうか?」
このような悩みを持たれている方も多いでしょう。
ここでは、失敗しないための中国輸入代行業者の選び方、比較のポイント7つ紹介していきます。
- スピード
- 料金(送料、手数料)
- 検品の質
- コミュニケーション(日本人の有無、レスポンス)
- FBA対応の有無
- 初心者や個人でも利用できるか否か
それでは一つずつ解説していきます。
1.スピード
せっかく仕入れた商品も届くのが遅く、相乗りセラーが増えて値崩れに巻き込まれてしまっては利益がとれません。
輸入代行業者を選ぶ際は
- チャットの返信が早いか
- 商品の仕入れ~発送にすぐに取り掛かってくれるか
は事前に確認すべき大きなポイントとなります。
ただしこの2点は実際に利用してみないとわからないこともあります。
「レスポンスの早さを確かめたい!」という場合は、気になる業者に実際に問い合わせをして確かめてみると、その対応がレスポンスの速さの目安となるでしょう。
2.料金(送料、手数料)
輸入代行業者を選ぶにあたって「料金、手数料」は一番気になる点の一つだと思います。
中国輸入代行業者に支払う料金は
- 利用料金(基本料)
- 手数料(購入金額の何%)
- 中国国内送料(販売元から代行業者までの送料)
- 国際送料(日本への発送料金)
だいたいこのような料金体系になっています。
③④は実際に発生する料金であることが多いですが、①②の代行業者の利用料金や利用手数料については業者により差が出てくる部分となります。
料金については
・料金とサービスの質のバランス
・あなたの仕入れようとしている商品の種類や量
このような点を照らし合わせて総合的に判断する必要があります。
安くても「対応が悪い・返信が遅い・検品が雑」などとサービスの質が悪ければやはりそのような業者は利用すべきではありません。
まずは、口コミで評判のよい代行業者をいくつかピックアップして、自分の仕入れ商品の量や種類に適した料金体系の代行会社を利用してみることから始めてみましょう。
3.検品の質
日本と中国の検品基準は大きく違います。
スマートフォンケースを注文したら商品に大きな傷はないものの、外装袋に細かい傷がたくさん入っているなんてことはよくあります。
このような外袋の傷みについては問題としない中国の業者もありますので、検品の基準についても事前に確認が必要です。
また、検品に関しては有料オプションとして料金を払うと細かく検品をしてくれる代行業者もあります。検品に注意してほしい商品の場合は、有料オプションを利用するという手もあります。
4.コミュニケーション(日本人の有無、レスポンス)
チャットのレスポンスが遅かったり、こちらの質問に対して的を得ない回答が返ってくる代行業者はやはり利用すべきではありません。
- レスポンスが早い
- 日本語を十分に理解できるスタッフがいるか?
以上の2点は重視すべきポイントです。
また、業者によっては日本人をスタッフとして雇用している業者もあり、より安心したやり取りができるので、事前に確認しておくのもよいでしょう。
5.アマゾンFBA対応の有無
Amazonで中国輸入商品を販売する場合、
【通常】
中国→日本(購入者による納品手続き)→アマゾン倉庫
【輸入代行業者による直送サービス】
中国(代行業者による納品手続き) →→→→ アマゾン倉庫
通常であれば、中国から一度あなたの所へ商品を届けて、Amazonへの納品手続きをした上で、Amazonの倉庫へ発送するという流れになります。
中国輸入代行業者がアマゾンFBA倉庫への直送サービスで対応してくれる場合は、中国から直接Amazonの倉庫へ届けてくれます。
中国輸入を開始した段階では、届いた商品の状態確認したり、仕入れる量も少量であることからFBAサービスは必要性が低いでしょうが、安定して売れる商品を大量に仕入れるようになった時には、必須のサービスとなります。
そのため、今後利用することを視野に入れて、アマゾンFBA直送サービスの有無について事前に確認しておくことをおすすめします。
注意点は、FBAラベルの貼り忘れなどの納品不備があると、商品がアマゾン倉庫にて受領されないこともあるので、信頼できる業者なのか見極める必要があります。
6.初心者や個人でも利用できるか否か
代行業者を選ぶ際は必ず個人でも利用できる業者か確認しましょう。
代行業者の中には
- 小ロットの注文には対応していない
- 個人名宛に発送はしていない
このような輸入代行業者も存在します。
そのため、事前に個人での利用ができるか?小ロットから注文可能か?を確認しておきましょう。
おすすめの中国輸入代行会社14選
ここからはおすすめの中国輸入代行業者14選について、それぞれの会社の特徴や料金について解説していきます。
- タオ太郎
- CiLEL(シーレル)
- イーウーパスポート
- イーウーマート
- THE直行便
- ヲヲフェニックス
- タオバオ新幹線
- ラクマート
- 誠
- 義烏スマイルライナー
- ひなか
- 桜トレード
- Amacon
- ダイコー輸入.com
それでは一つずつ解説していきます。
タオ太郎
中国輸入代行業者名 | タオ太郎 |
特徴 |
|
料金 | 一般会員 商品代金×5% 月額会員 30,000円 |
公式サイト | https://www.yiwutaro.com/index.php |
CiLEL(シーレル)
中国輸入代行業者名 | CiLEL(シーレル) |
特徴 |
|
料金 | 一般会員 商品代金×8%(30,000円以下一律3,500円) パートナーシップ会員 月額13,000円 商品代金× 6% |
公式サイト | https://www.ftdaiko-system.com/ |
イーウーパスポート
中国輸入代行業者名 | イーウーパスポート |
特徴 |
|
料金 | ゴールド会員 月額29,800円(値上げ予定あり) オフィス会員 月額100,000円(値上げ予定あり) |
公式サイト | https://yiwupassport.jp/login |
イーウーマート
中国輸入代行業者名 | イーウーマート |
特徴 |
|
料金 | 月額21,670円 |
公式サイト | https://world-mart.jp/ym/ |
THE直行便
中国輸入代行業者名 | THE直行便 |
特徴 |
|
料金 | プレミアムエコノミー 商品代金×5% ビジネスクラス 月額29,800円 ファーストクラス 月額59,800円 |
公式サイト | https://www.taobaockb.com/ |
ヲヲフェニックス
中国輸入代行業者名 | ヲヲフェニックス |
特徴 |
|
料金 | 商品代金×7% |
公式サイト | https://wowophoenix.com/ |
タオバオ新幹線
中国輸入代行業者名 | タオバオ新幹線 |
特徴 |
|
料金 | 一般会員 11,000未満 500円 11,000以上 商品代金×5% プレミアムライト 月額19,800円 プレミアム個配 月額29,800円 プレミアム 月額50,000円 |
公式サイト | https://taobaoshinkansen.com/ |
ラクマート
中国輸入代行業者名 | ラクマート |
特徴 |
|
料金 | 12段階のランク(累計商品購入金額により決定)に応じて商品代金の3~5% |
公式サイト | https://www.rakumart.com/ |
誠
中国輸入代行業者名 | 誠 |
特徴 |
|
料金 | 加入プランにより代行手数料5%~10% |
公式サイト | https://makoto1688.com/ |
義烏スマイルライナー
中国輸入代行業者名 | 義烏スマイルライナー |
特徴 |
|
料金 | 商品代金×7% |
公式サイト | http://xn--ecka5d8cvezcn3l.com/ |
ひなか
中国輸入代行業者名 | ひなか |
特徴 |
|
料金 | 商品代金10,000円未満 500円 商品代金10,000万円以上 商品代金×5% |
公式サイト | http://www.hinaka.jp/ |
桜トレード
中国輸入代行業者名 | 桜トレード |
特徴 | ・中国輸入→USAamazon出品をサポート ・タイ輸入にも力を入れている |
料金 | 一般会員 入会金10,000円 オプション料金別途 プレミアム会員 月額21,000円 プレミアムMAX会員 月額25,800円 |
公式サイト | https://sakuratrade.jp/ |
Amacon
中国輸入代行業者名 | Amacon |
特徴 |
|
料金 | シルバープラン 月会費 10,000円 海外送金手数料 2,000円 ビジネスプラン 月会費 30,000円 海外送金手数料 無料 ゴールドプラン 月会費100,000円 海外送金手数料 無料 |
公式サイト | https://amacon.jp/ |
ダイコー輸入.com
中国輸入代行業者名 | ダイコー輸入.com |
特徴 | ・料金システムがわかりやすく対応が早い 「商品代金×注文料金ごとの係数」で料金が決まる。簡易検品や関税もこの料金に含まれているためわかりやすいが安くはない。 |
料金 | 1~3万円 商品代金×1.9 3~5万円 商品代金×1.8 5~7万円 商品代金×1.7 7~10万円 商品代金×1.65 10万円~ 商品代金×1.6 |
公式サイト | http://asian-import.jp/ |
中国輸入代行業者についてのよくある質問
ここでは中国輸入代行業者についてよくあるQ&Aについて解説していきます。
- 中国輸入代行業者は安全なのか?
- 中国輸入代行会社の手数料の仕組みはどのようになっているのか?
- 中国輸入代行で日本人がやっている会社はあるの?
- 個人で中国輸入代行をやっている会社はあるの?
それでは一つずつ解説していきます。
中国輸入代行業者は安全なのか?
初めて輸入代行業者を利用する人は安全性が気になるポイントだと思います。
全ての代行業者が安全だとは言えませんが、個人で様々な工場から輸入する方が個人情報悪用の危険性は上がります。
そのため利用した人の口コミなども参考にして、信頼できる代行業者を利用した方が安全と言えるでしょう。
中国輸入代行会社の手数料の仕組みについて
手数料の仕組みは業者によって様々ですが基本的には
「月額料金+購入代行手数料+国際送料+関税+オプション料金」
で計算されます。
小ロットでの仕入れも割高にならないなど、自分に合った料金システムを採用している業者を選びましょう。
中国輸入代行で日本人がやっている会社はあるの?
イーウーパスポートの代表は日本人です。
他にも日本の大学出身の中国人が経営している業者もありますし、経営者が日本人でなくとも顧客対応は日本人が担当している業者もあります。
代行業者も数多く存在し、日本人が安心して利用できるように日本人スタッフを雇用している会社は以前に比べると増加傾向にあります。
個人で中国輸入代行をやっている会社はあるの?
個人で輸入代行をしている人は確認できませんでしたが、ランサーズやクラウドワークスで「リサーチだけ」「FBA納品管理だけ」代行してくれる個人を探すことは可能です。
また、個人で依頼をしたいのであれば、中国輸入をやっている知人が仕入れをするときにあなたが仕入れたい商品も同時に仕入れをお願いしてみるのもいいでしょう。
まとめ:中国輸入代行会社のおすすめはタオタロウ
今回の記事では、初心者が中国輸入に取り組むにあたって中国輸入の基礎的な内容~中国輸入代行会社のサービス内容、代行会社の比較ポイント、おすすめの代行会社について解説しました。
中国輸入の代行会社は数多く存在し、それぞれの会社により特徴が異なります。
自分自身の扱う商品の種類や仕入れの量によって最適な料金プランとなる会社であり、また、質問に対するレスポンスの早さ、トラブルが起きても迅速に丁寧な対応をしてくれる会社がおすすめの会社といえます。
このような観点からいうと初心者にとって最適な中国輸入代行業者は「タオタロウ」と言えます。
サービスの質だけでなく、料金体制も小ロットから仕入れ可能で手数料も安価です。
どの会社にするか迷ったら「タオタロウ」を選ぶと失敗はないでしょう。
まずは、少量でも商品の仕入れから始めて中国輸入で稼ぐ第一歩を踏み出しましょう。
I want to to thank you for this excellent read!!
I certainly loved every little bit of it. I’ve got you bookmarked to look at new things you post…
My web page; 脱毛器輸入代行