ドラッグストアせどりで儲かるおすすめ商品7選!【稼ぎ方のコツ】

ひとことにせどりをおこなうといっても、業種や仕入先もさまざまでどこにスポットをあててせどりをおこなえばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか?
そんななか、せどりの仕入先として初心者でも仕入れしやすいとして注目を集めているのがドラッグストアです。
ドラッグストアは店舗も多く、日常的に誰もが利用するため比較的、簡単に仕入れをおこなうことができます。
ドラッグストアせどりで儲けるためには、効率よく商品を仕入れることが大切です。
そこで、この記事では、ドラッグストアせどりで儲かるおすすめ商品と稼ぎ方のコツについて解説します。
これからせどりで稼ぐことを考えている方はぜひ、ご参考にしてください。
目次
ドラッグストアせどりで儲かるおすすめ商品7選
こちらでは、以下のドラッグストアせどりで儲かるおすすめ商品7つを紹介していきます。
- 日用品
- 消耗品
- フレグランス系
- サプリ
- 化粧品
- 家電
- 雑誌
1つずつ詳しくみていきましょう。
日用品
日用品はドラックストアの商品のなかでも日常的に需要のある商品です。
そのため、ドラッグストアせどりでは日用品は必ず、リサーチするようにしましょう。
特に以下のような商品は小さいお子さんがいるご家庭では毎日、欠かさず使うので購入する方も多くなります。
- ベビー用品
- ミルク
- おむつ
- 離乳食
ミルクやおむつに関してはドラッグストアでもセールすることが多いので、購入制限がある場合もあります。そのため、ドラッグストアせどりを考えている方はこまめに仕入れをおこなうことをおすすめします。
消耗品
消耗品は日常生活のなかで必ず消費するので、それだけ需要も高くなります。消耗品はおもに以下のような商品になります。
- 洗濯洗剤
- 食器洗剤
- 柔軟剤
- 芳香剤
- 消臭スプレー
- トイレットペーパー
消耗品はなくなりそうなタイミングで購入してもらえるので、一定のお客様に支持してもらえればリピートしてもらえる可能性も高くなります。
また、まとめ買いしてもらえる可能性も高いのでそれだけ売上も見込めるでしょう。
フレグランス系
フレグランス系についてもドラッグストアでは大人気の商品です。最近では若い世代に向けた人気商品を取り揃えているドラッグストアも多くあります。
そのようなフレグランス系商品のなかでも人気となっているのが以下のような商品です。
- 制汗スプレー
- ボディミスト
- ボディミルク
- 香水
フレグランス系の商品については特に女性に人気があり、消耗品と同じくリピートやまとめ買いをしてもらえる可能性があります。
ドラッグストアから継続的にフレグランス系商品を仕入れることができれば安定した利益を生むことができるでしょう。
サプリ
サプリについても1度、飲み始めると継続的に飲まなければならないのでリピート購入が期待できます。
サプリメントには、健康系サプリや妊活サプリなど日常生活に欠かせないサプリなど多数あります。
サプリであればどの年齢層にもニーズがあり、また、大きさも小さく、回転率の高いものが多いのでせどりには好条件の商材となります。
ぜひ、サプリメントコーナーを積極的にリサーチしてみてください。
化粧品
化粧品は特に女性には欠かせないものです。
毎日、必ず使用するものなので消耗品にも該当します。回転率も高いので仕入れリサーチ商品としては欠かせないでしょう。
なお、ドラッグストアで化粧品に該当する商品は以下になります。
- 化粧水
- 化粧用具
- ファンデーション
- マスカラ
化粧水に関しては、単価が高く利益率の高い商品も多いので、せどり商品としてはおすすめです。
家電
家電もドラッグストアにおける狙い目商品の1つです。
ドラッグストアではリーズナブルな価格の家電商品が比較的多く販売されています。
なお、それぞれの商品は以下の通りです。
- イヤホン・ヘッドホン
- ドライヤー
- ヘアアイロン
- シェーバー
ドラッグストアではほとんど需要がありませんが、逆にライバルもドラッグストアの家電コーナーを見過ごすことも多く、意外と高利益商品が眠っていたりするものです。
このように「ドラッグストアの家電コーナー」のような発想ができるようになると、仕入れの幅が広がり、利益商品を見つかりやすくなります。
逆に「ヤマダ電機の中で販売されている化粧品コーナー」も狙い目となるわけです。
雑誌
ドラッグストアで雑誌を購入しようと考える人は少ないでしょう。
そこがドラッグストアせどりで雑誌を選択するポイントになります。
ドラッグストアでは他のコンビニエンスストアや書店などで売り切れた商品が置かれていることも多く、立ち読みもできないところが多いので比較的、商品の状態もいいです。
雑誌の中でも特に付録付きの雑誌は、その付録が人気商品で需要が高い場合など、書店ではすぐに売り切れてしまい、Amazonではプレミア価格で販売されていることが多いです。
そのような利益のとれる雑誌は通常の書店ではすでに売り切れていることが多いです。しかし、本が置いてあるというイメージがわきにくいドラッグストアではまだ利益の出る雑誌が残っているというケースが多くあるわけです。
ドラッグストアせどり 商品リサーチ4つのポイント
ドラッグストアせどりでは、ただ商品を仕入れて売ればいいわけではありません。
仕入先のドラッグストア商品を念入りにリサーチしてから実際に商品を仕入れる必要があります。
なお、商品リサーチをおこなうときのポイントは以下の通りです。
- ワゴンセール
- 通常棚の値札からリサーチ
- トレンド商品
- タイアップ商品
1つずつ詳しく見ていきます。
ワゴンセール
ワゴンセールでは廃盤商品・生産終了商品・売れ残り商品などが格安で売られています。
すべての人が新商品を購入するわけではなく、従来の商品を使用したい人も必ずいるのです。
そのような人はお店で購入できないわけですから、値段が定価よりも高くてもネットで購入します。
ワゴンセールで定価よりも安い処分価格で仕入れできて、定価よりも高いプレミア価格で販売できるのでかなり儲かりますよね?
こちらに関してはドラッグストアせどりだけでなく、その他の店舗せどり全体でも使えるポイントになります。
特にドラッグストアでは商品のリニューアルを頻繁なため、ワゴンにはおいしい商品が眠っていることが多いです。
通常棚の値札からリサーチ
商品リサーチについては商品棚の値札からリサーチするのも1つの手段です。
通常棚でのリサーチポイントは、「手書きの値札」です。
「手書きの値札」は売れ残りなどでお店が積極的に処分したい商品であることが多いのです。
お店では需要のない商品でもAmazonでは定価よりも高く販売されていることもよくあります。
そのため、ドラックストアせどりでは通常棚も見逃さずにチェックして仕入れをおこなうようにしましょう。
トレンド商品
トレンド商品についてもドラックストアせどりの商品リサーチのポイントとなります。
トレンド商品に関してはテレビ番組やCM等の影響で突然、流行が発生するときもあるので常に情報を入手する必要があります。
例えば、テレビでマツコがおすすめした商品なんかは一瞬でネットは完売。
その商品が欲しい人はまだまだいますので、自分で手に入れることが出来なかった人はプレミア価格でもネットで購入するのです。
また、季節限定商品も季節ごとに急激に需要の高まる商品(真夏のひんやり系商品など)もありますので、タイミングを逃さないように仕入れをおこないましょう。
タイアップ品
タイアップ商品は、おもに有名なアニメや芸能人がコラボで商品開発をした商品を言います。
コラボした芸能人やアニメの人気度にもよりますが、タイアップ商品は数量限定で発売されることが多いため、需要の高い商品の場合、ネットではすぐに在庫が切れてプレミア価格で売買されることも多いのです。
いかにタイアップ商品の情報を入手できるかがポイントになります。
トレンド商品と同様に流行期間には限りがありますので話題になった商品すぐに仕入れ、なるべく利益のとれるうちに早めに販売をするようにしましょう。
人気商品の場合、すぐに売り切れてしまうことも多いので、いくつかのドラッグストアに見当をつけて、電話で在庫確認を行い、効率よく回収(仕入れ)をすることをおすすめします。
ドラッグストアせどりで利益を出す3つのコツ
ドラッグストアせどりで利益を出すコツはおもに以下の3点です。
- 利益率が低くても数多く仕入れる
- 販路を多く持つこと
- 店舗独自のクセを把握する
1つずつ詳しくみていきましょう。
利益率が低くても数多く仕入れる
ドラッグストアでは一つ当たりの利益額は数100円と低くても、回転率の高い商品が比較的多いので、数多く仕入れて利益額を稼ぐことがポイントとなります。
せどりで稼ぐためには
・利益率の高い商品を仕入れる
というのが定番ではありますが、なかなかそのような商品は見つかりません。
しかし、利益率の低い商品というは比較的よく見つかります。
特にドラッグストアでは日用品や消耗品などが多いので低利益、高回転商品はよく見つかります。
利益率は低くても回転率の高いものであれば、短期間で数をさばけるので資金繰りにも困ることなく、数多く売る分だけ利益も出すことが可能です。
一つあたりの利益額が300円だったとしても、1か月に何10個も売れるような商品であれば30個仕入れれば、それだけで月に9000円の利益を出すことができますね。
販路を多く持つこと
販路が単独だと利益を出しにくくなります。
1つの販路が使えなくなってしまうとそれだけで利益を得られなくなってしまうからです。
なので、アマゾンやメルカリ、ヤフオクなど数多くの販路を確保しておくことをおすすめします。
これにより商品を早く販売できて売れ残りリスクも軽減させることができます。
店舗独自のクセを把握する
店舗独自の「クセ」を把握することは店舗せどりにおける鉄則です。
ドラックストアによって以下の特徴が異なります。
- 値札の書き方
- 値下げのタイミング
- ワゴンセール商品の設置場所
- 通常棚の中の値下げ商品がある場所
これらの店舗ごとの特徴やクセを把握することで効率よく仕入れをおこなうことができます。
ドラッグストアせどりで注意すべき点(仕入れてはいけないもの)
ドラックストアせどりにおいて仕入れてはいけない商品はあるのでしょうか?
おもな注意点は以下になります。
- 医薬品や医療機器商品
- Amazonで出品規制されている
- 知的財産に関わる商品
- 消費期限のある商品
1つずつ詳しくみていきます。
医薬品や医療機器商品
医薬品や医療機器商品を販売する場合は特別な販売許可を取得する必要があります。
許可を取得するためにはいくつかの厳しい基準をクリアしなければならないので基本的にドラッグストアせどりでは医薬品や医療機器商品は扱えないと考えておきましょう。
間違いやすい商品としては、例えば、虫刺されに使う「キンカン」は第2医薬品にあたり許可なく販売することはできません。
また、コロナ時に活躍している「パルスオキシメーター」は販売許可が必要になります。
その他、「コンタクトレンズ」「除細動器(AED)」「事故検査用血糖測定器」などがあります。
低周波治療器として自宅でも使用可能な「家庭用電気治療器」も届け出が必要となるので注意しましょう。
Amazonで出品規制されている
Amazonでは、Apple製品など出品規制されている商品も多々あります。
出品規制のかかっている商品はせっかく仕入れても販売することができません。
その場合は他の販路を使用する必要があるので、仕入れをおこなう前に必ず出品可能商品なのか確認するようにしましょう。
知的財産に関わる商品
知的財産にかかわる商品は出品しないようにしましょう。
知的財産に関わる商品を販売する場合、メーカー等から直接、販売許可をもらわないと販売できない可能性があるので注意が必要です。
誤って出品してしまった場合は、すぐにメーカーから警告を兼ねた注意メールが来ることもあります。
直接個人に送られてくるなら削除なり対応すればいいのですが、Amazonに通報されると「真贋調査」対象となり真贋を証明することができなければ、最悪、アカウント停止処分になることがあります。
消費期限のある商品
消費期限や賞味期限など期限の記載されている商品は、期限が切れていないか?期限まで時間が短いか?などの注意が必要です。
Amazonでは消費期限がある商品に対して「要期限管理商品」としてルールを設けています。
要期限管理商品をFBAを利用するためAmazonの倉庫に送るのであれば、最低でも2か月以上の期限が残っていなければ納品することができません。
その他、期限が切れている商品は当然出品することができませんので必ず事前に確認するようにしましょう。
例えば、プリンタのインクは期限が記載されてあるインクも多いので、期限が切れていないかチェックする必要がでてきます。
ドラッグストアせどりに関するよくある質問
こちらでは、ドラックストアせどりに関するよくある質問について紹介します。よくある質問はおもに以下の3つです。
- ドラックストアせどりの穴場と言えるのは?
- ドラッグストアせどりに許可は必要?
- ウェルシアせどりの値札でみるべきは?
1つずつ詳しくみていきましょう。
ドラッグストアせどりの穴場と言えるのは?
ドラッグストアせどりの穴場といえるのは以下のような小型家電商品でしょう。
- イヤホン・ヘッドホン
- ドライヤー
- ヘアアイロン
- シェーバー
- ケトル
- デジカメ
- テレビ
- DVDレコーダー
ドラッグストアではリーズナブルな価格の小型家電商品が多いため、仕入れのコストもおさえることができるからです。
ドラックストアにはこれらの商品が置かれていますが、「ドラッグストア=薬」というイメージがあるため、買う人が少ないのが現状です。
そのため、ほとんどの商品がワゴンセール行きになるなどで、販売価格が下げられ、利益商品となることもよくあります。
ドラッグストアせどりに許可は必要?
ドラックストアせどり自体に許可は必要ありません。
そもそもせどり自体に許可は不要です。
しかし、商品個別によっては出品許可(コンタクトレンズ、パルスオキシメーターなど)が必要なものもあるので注意しましょう。
ウェルシアせどりの値札でみるべきは?
他のドラッグストア同様に
- ワゴンセール商品
- 手書きの値札商品
これらの商品を重点的にリサーチしたほうがいいでしょう。
手書きの値札の場合、売れ残ってしまっている商品の可能性が高いので必ずリサーチすることをおすすめします。なお、値札についてはそのほかのドラッグストアでも使えるポイントですので、覚えておいたほうがいいでしょう。
まとめ:ドラッグストアせどりは初心者でも稼ぎやすい
ドラックストアせどりは、その店舗が店舗内のどの箇所にセール商品を置いているか?というクセを掴みさえすれば、初心者でも比較的、稼ぎやすくなっています。
まずは、あなたの近くのドラッグストアを探すことから始めましょう。
ドラッグストアの場所を特定したら、あなたの家の周辺から近くのドラッグストアに足を運んでリサーチしてみて下さいね。
1件のコメントがあります